とりあえず空調服を試してみた(釣りに使えるかと思って)

空調服
スポンサーリンク
釣り動画ならアベマ!

【その1】ラッシュガードが気になった記事
【その2】空調服っていいかも?と思って考察した記事の続きです。

真夏の釣りが暑すぎて、すっごい疲れるので、暑さと紫外線対策方法を色々検討中。
実際に空調服を入手し、試着してみましたのでレポートします。

今回入手したのはこちらの空調服
↓ ↓ ↓ ↓

空調服 空調風神服 作業服 フード付き長袖スタッフジャンパー(2017年日本製/最新型リチウムイオンバッテリーセット/新型ファン)<099-KU90524> (LL, 6-シルバー)

アマゾンで2万円くらい。
結構高い。
しかし今回は買ったのではなく、会社にあったものを試着してみました。
新調165cm瘦せ型の私がLサイズを着用するとこうなります

17-06-27-21-41-09-487_deco

ベイマックス!?
とまでは言いませんが、モコモコです。

風量は5段階あり、1が一番強いです。

感想としては、かなり涼しい!
です。
事務所では寒いぐらいです。

背中から取り込んだ空気を
手首の解放部分から吐き出す
方式で、
手首のボタンを閉めると首元から出るかと思いきや、
そうでもなく、
全然涼しくないです。

手首開けてるとめっちゃ涼しいです。
きっと釣り場でも涼しいでしょう。

DSC_4880

ファンとバッテリーが上着に設置されているので、
重さが肩に乗り肩が凝ることを懸念していましたが、
ゴムによる裾の締め付けと、
空気により肩と上着に隙間ができるため、
重さはちょうど分散される
ようで、
上着の重さが気になることはありませんでした。

しかしやはり気になるのは、
・ファンの稼働音がうるさい
・上着が膨らんでカッコ悪い
・斜めがけカバン(ショルダーバック)を持つと空気の流れが悪くなる

というところ。

稼働音に関しては、小さいファンを高速で回しているためか、卓上扇風機より音が大きく、事務所では結構気になります。
が、釣り場では気にならない程度でしょう。

膨らんでカッコ悪いに関しては、仕様上しかたないのでしょうが、痩せ型の人が着ると違和感が拭えません。
業者の方いわく、土方の職人さんは元々筋肉質で、空調服による膨らみはそれが増す感じで、むしろカッコ良く見えるそうです。
なるほど。それで流行ったのか。

逆に考えると、細身シルエットの空調服なら似合うのか?でもその分空気の流れと動きやすさが損なわれる。うーん。

ショルダーバックに関しては盲点でしたが、カバンのサイズにもよりますが、背中に密着するので空気は他を通って流れます。
軽いカバンなら浮きますが、ルアーの沢山入ったカバンでは浮きません。でも腕の部分には一応空気が流れるので、涼しさは対して変わりませんでしたが、空気の流れる音がうるさくなります。(空気の通る道が狭くなるからね)


昔マルキューでもプライムエリアブランドで売っていたような気がする空調服。
個人的にはヘラにもバスにも無しですね。見た目の問題で。

やはり本命はラッシュガードか。

ちなみに空調服といえば、
こんなものも出しているんですねΣ(・ω・ノ)ノ!
 ↓

株式会社空調服 直営店
リュック用の空調システム!!
詳しくはリンク先で確認してください(笑)

釣りには基本、リュック使わないけど、
登山やハイキング時にリュック背負ってるとかなり暑いんですよね・・・
もしかしたら、釣りの斜め掛けバック?ウエストポーチの斜め掛け?
の時にも使えるかも?
夏は斜めにかけると暑いですからね、
私はウエストポーチはウエストにちゃんと着ける派ですが、
これがあれば斜めでもいいかも。

そのうち試してみましょうか。

amzn_assoc_ad_type =”responsive_search_widget”; amzn_assoc_tracking_id =”piepei21405-22″; amzn_assoc_marketplace =”amazon”; amzn_assoc_region =”JP”; amzn_assoc_placement =””; amzn_assoc_search_type = “search_widget”;amzn_assoc_width =”auto”; amzn_assoc_height =”auto”; amzn_assoc_default_search_category =””; amzn_assoc_default_search_key =”空調服”;amzn_assoc_theme =”light”; amzn_assoc_bg_color =”FFFFFF”;

コメント

タイトルとURLをコピーしました