スナップ沼にハマっている全ての釣り人達へ【ベストスナップまとめ】

イイもの紹介
スポンサーリンク
釣り動画ならアベマ!
■カスタムして自分だけのリールに育て上げよう!

HEDGEHOG STUDIO・Avail・ZPIなど各種カスタムパーツが勢揃い!
どうもいっぺ~です。
私は、バス釣りは完全にスナップ使う派です。
100%何にでも使います。
というのも、すべてベイト一本でやるから。
だから1投してルアー交換なんてこともザラ。
必然的に、テキサスはやらなくなり、ラバージグもワームもスナップを使うように。

特に不便はないのですが、
あるとすれば、
なかなか良いスナップに出会えないという事!
私は最近、ようやく出会えましたが(笑)

そもそも私がこのエビカムというブログを始めたきっかけも、思えばスナップに関してまとめたかったからだったような気もします。

過去にもまとめましたが、↓

でも、完全に私と同じ釣り方の人にしか伝わらないようで(笑)
せっかく色んなスナップを試してきたので、
今回は、釣りのスタイルごとに、おすすめのスナップをご紹介させていただこうと思います。

あと、
記事の最後に【スナップ スペック、価格まとめ】の表があるので、ぜひチェックしてみてください。

【目次】


おかっぱり1タックルに最適なスナップはどれだ!?

おかっぱり1タックルに最適なスナップはどれだ!?

ハードルアーにしかスナップ使わない人

一番多い層かな?
スナップは使うけど、ハードルアーにしか使いません、っていう人達にオススメのスナップをご紹介します。
スピナーベイトはハードベイトに含めますが、
ラバージグは含めません。
ラインはナイロン、フロロの12lbを想定。

重視したのは
・交換のし易さ
・ルアーアクションへの影響
・12lbラインで破損しない
という事です。

①ラウンドスナップ#0

デコイ(カツイチ)のロングセラースナップ。
名前の通り、円のような緩めの丸い形状が特徴的。
その形状と軽さによって、クランクなどのアクションを損なうことなく使用可能。
またカラーはマットブラックなので存在感を限りなく小さくできます。
閉め方式はノーマルの爪型で、開閉やルアー交換はストレス無く行えます。
ワームに使うことはないのでサイズは大きめの#0。

他のスナップに比べると、素材が固めで戻りが強いが、限界を超えると戻りません。
12lbラインくらいでは伸びたりする心配も特にありません。
普通に使うなら非常に良いスナップです。
線径:0.45mm
破断強度:20lb

②音速ラウンドスナップM

がまかつの音速スナップのラウンドバージョン。
丸形形状のメリットはカツイチと同じだが、「音速」はスナップの開閉が不要。
閉め方式はクロス式だが、クロス部分が広めにされていて、その隙間にルアーのアイを入れてクルッとひねるだけでルアーの脱着が可能。
ルアー交換が早くなるだけではなく、スナップ本体の開閉を行わないので、金属疲労による破断や変形も防ぐことができる。
ポッパーなどのアイが奥まっている一部ルアーでは使えない。
黒色が欲しい人は「音速エギスナップ」を選択しましょう。

素材の固さは普通。
破断強度は高いですが、その前に変形はします。(12lbなら大丈夫)
線径:0.60mm
破断強度:60lb

③オーシャンスナップ#3

スタジオオーシャンマークの異形スナップ。
見た目はただのスプリットリングのようですが、スナップとして使うことができます。
っていうか、スナップです(笑)
シングル部分に糸を結び、ダブル部分の端からルアーのアイを入れて、クルッとすると取り付けできます。
外すときはその逆。
慣れると結構簡単にできます。
しかも、根係りで振り回しても、勝手に外れる可能性は皆無。
変形も破断も皆無。
ルアーのアイ側が二重になっているので、アイの小さなワームフックやラバージグに使えません。
またちょっと存在感が大きいので、常に使うというわけにはいきいませんが、
ハードルアーオンリーだったらかなりオススメのスナップです。
線径:0.71mm
破断強度:25lb

④鉄腕ラウンドスナップ#000

フィッシングファイターズから出ているスナップ。
ノーマル形状だが、若干丸みを帯びた、ラウンドとの中間形状。
他との違いはずばり強度。
このサイズでは太めの0.50mmだが、数字上は音速より細い。
しかし、弾性率と形状の関係で、「鉄腕」の名に恥じぬ強度をもったスナップ。
一回開けばその強さが分かるはず。
硬いだけではなく、強さもある印象。
閉め方式がノーマルなので、開閉やルアー交換は非常にスムーズで、ラバージグにも使用可能。
バランスの取れたいいスナップです。
線径:0.50mm
破断強度:35lb
■送るだけで簡単に釣具をお金に変えられます↓
★釣り用品の宅配買取★ 【リサイクルネット】

プラグにもワームにもスナップ使う人

最近結構いる?
昔はアホだと思われることも多かった、ワームにスナップ。
私はワームもプラグもベイト一本なので、昔から必然的にスナップでワームをしていました。
いちいち面倒くさいから。
この項目には、ラバージグは含めません。
テキサスやキャロも含めません。
ジグヘッドやネコ、チェリー、ジカリグ、ノーシンカーなどの事です。
ラインはナイロン、フロロの12lbを想定。

重視したのは
・存在感の小ささ
・軽さ
・開閉のしやすさ
・12lbでも破損しない

という事です。

①ラウンドスナップ#000

細さと色による存在感の小ささで、ワームにもおすすめな優秀スナップ。
最小の#000は落とすと見つけられないくらい、最高のステルス性です。
20lbラインだと伸びたりしてキツイですが、12lbなら使えます。
でも金属疲労しやすいので、伸びたと感じたら早めの交換を心がけましょう。
線径:0.40mm
破断強度:12lb

②耐力#000

強度自慢の耐力シリーズの中では最弱の#000。
ラウンドスナップと同じサイズ感と軽さでワーム向きのスナップです。
接合部分が溶接してあり、ラインが絡まって開いてしまうことはありません。
形状はノーマル爪式なので、他と同様、伸びると閉じなくなります。
伸びたら早めの交換をオススメします。
線径:0.41mm
破断強度:16lb(8kg)

PE1.5号、リーダーフロロ20lbで何でもスナップでやる人

私です(笑)
ベイト一本、PE1.5号、リーダーはフロロ20lbでビックベイトからクランク、スピナベ、トップ、ラバージグ、ジグヘッド、ネコリグ、スモラバ、etc……
と、なんでもやります。
しかも、全部スナップを使います。
そのため、全てのアイに対応可能、かつ高強度、かつ少存在感、というスペックでないと、納得できません(笑)
また、フロロ20lbの場合、スナップの線径が0.5mm未満だと、結束部分からスナップに切断されてしまい、10lbくらいの強度しか出せないので、線径にもこだわります。
詳しくは↓

重視したのは、
・ラバージグにも使える
・30lbラインで引っ張っても壊れない
・存在感が小さい
・線径0.5mm以上
・勝手に開かない
・ルアー交換が簡単

という無理難題。
今のところ、これらの条件を満たせるのは1つだけです。

①ハイパースナップ(クロ)#0

テンマウスのハイパースナップです。
形状がまず特殊。
クロスでもノーマルでもありません。
爪は、スナップを指で押しただけではストッパーにぶつかって開きません。
スナップの左右をつかみ、それぞれを逆向きに捻ることで初めて開くことができます。
それにどんな利点があるかというと、
釣りの最中に、自然にスナップが捻られるという事はまずないので、
勝手に開くことが皆無、ということです。
また、開閉時の動きが最小限なので、金属疲労も小さい。

硬さは普通ですが、開閉しないので関係なし。
爪の曲がりもきつくないので、ラバージグにも使える。
色は黒で目立たない。
線径0.5mmなのでリーダーを切断しない。
強度は41lb。
完璧だ・・・
現段階で私の中では最高のスナップです
ただ、ネットではクロの#0はあまり売ってません。
スイベル付きを買ってスイベル外せばいいかも
シルバーでもよければ、モリゲンから全く同じ形状のスナップが出ているのでこちらでもいいです。
恐らくOEMなので、性能は変わりません。
このスナップの詳細はこちら↓
 
破断強度と線径が重要です。
弾性率も関係するので一概には言えませんが、参考にはなります。
0.5mm未満だとラインを切断しやすく、結束部の強度が著しく下がる場合があるので注意しましょう。(20lb以上で実感)
保存版。消費税10%込み。

品名 サイズ 記載
強度
線経
(実測)
mm
入数 価格 単価
耐力スナップ #000 16lb 0.41 6 ¥385 ¥64.1
ラウンドスナップ #000 12lb 0.40 13 ¥220 ¥16.9 艶消黒
ラウンドスナップ #00 16lb 0.40 13 ¥220 ¥16.9 艶消黒
ラウンドスナップ #0 20lb 0.45 13 ¥220 ¥16.9 艶消黒
鉄腕ラウンドタイプ 000 35lb 0.50 8 ¥381 ¥47.6
E.G.ワイドスナップ 1 16lb 0.50 20 ¥275 ¥13.8 艶消銀
SW-Snap 徳用 T1 65lb 0.59 35 ¥606 ¥17.3
音速エギスナップ 40lb 0.51 6 ¥330 ¥55.0 光沢黒
音速エギスナップ 60lb 0.60 5 ¥330 ¥66.0 光沢黒
音速パワースナップ SS 40lb 0.50 8 ¥440 ¥55.0
音速ミニスナップ #0 25lb 0.40 8 ¥440 ¥55.0 光沢黒
耐力ダイレクトスナップ #00 37.5lb 0.46 6 ¥346 ¥57.7 艶消黒
こだわりスナップ #00 57lb 0.49 7 ¥356 ¥50.9
ハイパースナップ #0 41lb 0.50 10 ¥229 ¥22.9
Ocean Snap #3S 25lb 0.71 8 ¥550 ¥68.8
■カスタムして自分だけのリールに育て上げよう!

HEDGEHOG STUDIO・Avail・ZPIなど各種カスタムパーツが勢揃い!
■送るだけで簡単に釣具をお金に変えられます↓
釣り用品の宅配買取【リサイクルネット】

コメント

タイトルとURLをコピーしました