G-soul X8のアップグレイドとスーパージグマンの違い【YGK】

イイもの紹介
スポンサーリンク
釣り動画ならアベマ!

どうも、いっぺ~です。

今日は、いつもバスに使っているPEラインについて。

15年前くらいから、バス釣りにはベイト一本しか持っていかず、ラインはPEでした。
最初はナイロン16lbとか20lb使っていましたが(村田基さんやミス釣りのせいですね)、ある時2号のPEにしてみたら、すごく投げやすくなって、1.2号とか1.5号とか試して、4本撚りとか8本撚りとか捻じっただけの物とか色々試して、今のG-soul X8に落ち着きました。

落ち着いた理由は、一重に使い心地。
バスでは巻物をやることも多く、ガイド擦れによる音鳴り軽減のために8本撚りは絶対。
4本でもできるけど、ストレスすごいっす。

8本撚りの中でも、YGKよつあみのPEは、いいですね~~

8なんで、まぁ表面はツルツル。
・非常になめらかで音鳴りもすごく少ない。

・強度にムラが無い。

・色落ちがマイルド(緑は多少落ちるが、シーガーのよりマシ)

まーすごくお気に入りで、今のところ変える気はないんですが、最近ずっと使っていたアップグレイド(緑の)からスーパージグマン(白いの)に変えました。

変えた理由と、それぞれの利点など、記録として書いておきます。

アップグレイドとスーパージグマンの違い

81MvRklLpeL._AC_SL1500_

Gsoul スーパージグマンとアップグレイド

違いを列記します。

アップグレイドが緑で、
スーパージグマンが白系。

アップグレイドは緑単色でマーカー無し
スーパージグマンは10mごとに色が変わって全5色、1mごとにマーカー有り

アップグレイドはコーティング有り
スーパージグマンはコーティング無し

アップグレイドは150m巻きか200m巻き
スーパージグマンは200m、300m、600m巻き

って感じです。

まとめると、
色とコーティング、巻きの長さが違う
ってことですね。

■カスタムして自分だけのリールに育て上げよう!

HEDGEHOG STUDIO・Avail・ZPIなど各種カスタムパーツが勢揃い!

スーパージグマンの方が色がいい


スーパージグマンの、すごくいいです。
まず10mごとに色が変わるので、リールに巻く時に何メートル巻いたのかがわかりやすい!!
そして1mごとにあるマーカーによって、ラインの動きが分かりやすい!
フォール時とか最強です。

81MvRklLpeL._AC_SL1500_

スーパージグマンのカラーパターン

アップグレイドにも1mごとに白マーカーがありますが、マーカーだけなので何メートル巻いたかは分かりません。

私は10mごとに色が変わるスーパージグマンの方が好きですね。

コーティングは有った方がいいけど無くてもいい

コーティングに関しては、あった方がいいとは思いますが、アップグレイドのコーティングってそんなに長持ちしないので、個人的には全く必要ないと言っても過言ではないです。

ーティングって何?という人のために一応説明すると、PEは8本の極細繊維を編み込むのですが、編み込んだだけだと解れやすいんですよね。バラけるわけではないのですが、それぞれがくっついているわけではないので、テンションを緩めると隙間が開いて、針とか枝とか引っかかりやすくなります。
なので、8本を編んだあとに接着剤みたいのでくっつけるのが、コーティング。
そのため、コーティングされたライン自体にも若干のハリが出ます。

だから私はコーティングされたラインが好きなのですが、どうせ1回使うとコーティング無し状態に近いくらい落ちちゃうんですよね。
だから、コーティング無しでも問題ない、っていうか2回目の釣行からは同じです(笑)
強度も変わりません。

それよりも、ラインに毎回コート剤をスプレーする方が断然良い。
多少お金かかりますが、劇的に使いやすく、投げやすくなりますよ。
コーティングされた新品のラインよりも使いやすくなります。

ちなみに、呉工業のシリコンスプレーをラインに吹いてコート剤の代わりにする人がいますが、私も使ってましたが、オススメはしません。
シリコンスプレーをかけると、初回はめちゃくちゃ、感激するくらい使い心地がよくなります。
でも、何回か使っていると、突然切れるようになります。
恐らく、溶剤か何かが悪さしている。
毎月巻き替える!って人はシリコンスプレーでもいいと思いますが、一回巻いたら半年は使う!って人はやはり専用の「PEにシュッ」の方を強くオススメします。

釣りビジョンなら、アベマTV

300m巻きは無駄なく使えてすごく良い

81dspDSWz2L._AC_SL1500_

スーパージグマンとアップグレイド

アップグレイドを使っているときは、150mと200mで悩んで両方つかってみました。
ベイトリールに1.5号のPEって、かなり巻けます。
T3airでも150m巻けちゃう。
スティーズSVTWの1012XHLでは200m以上巻ける?
なので、下巻きして、その上に100m弱だけ巻いています。
150m巻きだと、75m×2回巻けるし、
200m巻きだと、100×2回巻けます。
頑張れば65m×3回いける?
でも、アップグレイドは単色なので、何メートル巻いたのかがよくわからないんです。
ハンドルを回した回数を覚えておけばいいんですが、よくわからなくなって、もうちょっとかな?とかやってると、今度は何メートルラインが残っているのか分からなくなっちゃう。
しかも、150と200は見た目では同じなので、半端のラインが残り75mなのか、100mなのか、65mなのか、もうさっぱり分からなくなって、沢山のハンパラインが残されることになります(笑)

こんなことを長年続けてきたわたくし。
この度スーパージグマンの購入に踏み切った要素といえば、分かりやすい色に加えて、300m巻きのラインナップがあるからです。
結局200m巻きだと、100m巻いた時に残り100m、ミスると90mとかになっちゃう。
75mずつでも同様ですが、なんか沢山巻いてあったほうが調整しやすいかな!と思って。
値段もそんなに高くならないし、どうせなら沢山巻いてあってほしいんです。
今回300mのスーパージグマンを使ってみて、すごく良かったので、次は600mで買う事間違いなし(笑)

結局どっちがいいのか

ということで、バス用のPEに迷っている方はぜひ一回、G-soul X8を使ってみてほしい。

スーパージグマンでもアップグレイドでも、どちらでも幸せになれるはずです。(趣旨変わっとるw)

私なら、10mごとに色が違って、300m巻きがあるスーパージグマンを買って、定期的にコーティングします。

釣具店よりAmazon最安

ちなみにお店で買うより、Amazonが断然安くて探す手間も省けます。
便利な時代になりましたね。
スーパージグマン!

 

アップグレイド!

リーダーはシーガーの一択

ちなみにリーダーはシーガーのグランドマックスプレミアムマックスがオススメ。
フロロなのにこの、しなやかさはずるいです。

触った瞬間、感動しますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました