百均のドレッシングボトルをランニング用ソフトフラスク風に使ってみた

スポンサーリンク
スポンサーリンク
マラソン用品レビュー

毎年の事ですが、夏の富士登山が終わると、冬のマラソンに向けて練習をはじめないといけないのですが、結局直前まで練習はじめないんですよねぇ・・・。

去年は練習始めても、調子に乗って初めから距離長くして、膝が痛くなり、1カ月走れなくなり、とかやってるうちに本番当日に・・・。

本番(さのマラソン奥武蔵仰天ハーフマラソン)でも結局練習不足で膝が痛くなり…

そんな失敗を繰り返さないために、今年は早い内から(っていっても8月から)練習をはじめてみました。

いつもより早い分気温も高く、走るのは基本夜ですがそれでも暑い!
数キロの短距離でも水分を補給しないと倒れそう。。。
でもウエストポーチに入るウィダーイン系のゼリーは甘いし、水分少ないし・・・
ってことで水筒がほしいなぁと思っていたのですが、
ウエストポーチにドリンクホルダーが付いていないのと、
ランニング専用の水筒(ソフトフラスク)が結構高い!(笑)
ので買わずにいままで耐えてきたのですが、
先日百均で物色中に何やらソフトフラスクっぽい物を発見。

そう、ドレッシングのボトル!
IMG_20180915_143550_276
Seriaで1ヶ百円。

後ろに写っているのはこちらも百均のドリングカバー。
特にランニングで使うわけではないですが。

握れば潰れて、サイズもちょうどいい。
けどやっぱり不安なのはキャップ
勝手に空かないといいが・・・。

ということで使ってみました。
まず、洗ってアミノバイタルを入れてみる。

20180918_190137

満タンで300mlくらい入ります。

思いっきりにぎっても中身は出てこないし、キャップも開かない。
お?いいんじゃない?
20180918_190241

ところが、握るのをやめてもなんとなく、凹んだまま、戻らない。
ってことは少し中身が出てしまったのでしょう。
20180918_190302

よく見ると、キャップとボトルの隙間にわずかに水滴が。
まぁそんなに押さないし大丈夫でしょう(笑)
20180918_190255

てゆーかウエストポーチに入らないし、どーやって持っていくんだ・・・

とりあえずズボンのポケットに入れてみた。
なんかちょうどいい。
20180918_190518

むむむ。いけるんじゃねー?
20180918_190522

行ってみました。

最初の2km、ゆっくりペースでジョギング。
1km6分半くらい。

・ポケットの中では思いのほか揺れず、このペースでは走りの邪魔にはならない
・途中2回ほど飲んでみたが、飲み口を下にした状態で口にくわえると、握った分だけ出てくるので非常に飲みやすい(ソフトフラスクと同じ?)
・ほとんど漏れていない。
キャップの開閉は非常に簡単。走りながらでも出来る。
・中身が減ってくるとボトルの中でジャボジャボして若干漏れるので、減った分は凹ませてやるとジャボジャボしないうえにボトル内部が陰圧となり漏れずらくなる

と、全然いけるじゃん!
という感想。

ところが帰りの2kmで問題が。
ペースは1km6分切るくらいまで上げてみた(十分遅いけど(笑))

・このくらいのペースになると、ポケットの中で若干揺れる
・ポケットの中で揺れるとキャップがポケットに引っかかって取れる
ずぼんびちゃびちゃ
ということになります。

20180918_193359

20180918_193404

写真じゃ伝わりずらいと思いますが、結構べちゃべちゃ(笑)
まー汗だと思えば?大丈夫ですけど?
それよりも、やっぱりだめだったかーという落胆が。
いけると思ったんだけ
どなぁ。

でもまぁこのキャップ問題さえクリアできれば十分ランニングの練習程度には使えるレベルです。


対策としては、
揺れてもキャップの出っ張り部分が何にもぶつからなければいいわけで、
・ウエストポーチに飲み口が出た状態で無理やり突っ込む
・ポケットに詰め物をしてボトルが奥まで入らないように調整する
・一緒に買ったドリンクカバーにキャップの方から入れてそれごとポケットに突っ込む

を考えております。
実際に試したらまたご報告させていただきます。

とりあえずみなさん、
ソフトフラスクは専用の良い物を買いましょう!(笑)

某釣り関連メーカー所属のサラリーマン アメリカ合衆国イリノイ州生まれ埼玉県大宮市育ち

元日本宇宙少年団団員時代、日本代表としてアメリカ、中国、日本で行われた国際コンファレンスに参加アメリカのスペースシャトル工場、発射台、訓練施設を見学松本零士氏、宇宙飛行士の毛利衛氏、若田光一氏、向井千秋氏と【接触】

ゴミ袋付きフィッシングメジャーSMS【透けるマナースケール】シリーズ開発40cmまで目盛り無し【男気バスメジャー】シリーズ開発【まな板の上のバス】シリーズ開発【勝手に釣りガール図鑑】主催【芸術的バックラッシュ選手権】主催

富士登山4回(内3回登頂)フルマラソン完走2回ハーフマラソン完走3回バラックバス最大51cm

栗田一平(いっぺ~)をフォローする

どうせ買うならお得に買おう!

 

楽天カード

 

楽天やアマゾンでお買い物をするのであれば、楽天カードやアマゾンカードを利用するのが絶対的にお得です

特に楽天カードに関しては年会費無料で、楽天ポイントとカード利用ポイントの二重取りや、楽天PAYでのポイント三重取りが可能です。

リスクは無く実店舗でも使える楽天ポイントがザクザク溜まるので、絶対に持っておいた方がいいです!

自分はゴールドカードですが、ノーマルの楽天カードでも十分お得です。

しかも今なら入会するだけで3000~1万ポイントもらえる(タイミングによる)ので、本当にメリットしかないカードです。

年会費永年無料、楽天市場でいつでもポイントが3倍貯まるカードです。

年会費無料で選べる国際ブランドは4種類。ポイント還元率常時1%で、楽天市場でのお買い物ならいつでも3倍に。ネット不正あんしん制度や商品未着あんしん制度でといったネットショッピング時のトラブルに対応した制度も導入。ディズニーデザインやお買いものパンダデザインが選べます。

お買い物ついでに申し込んじゃいましょう

お申し込みはこちらから ↓

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-3-1024x434.png

また、

既に楽天カードをお持ちの方で、最近楽天でお買い物することが多いなぁと感じる方はプレミアムカードへのランクアップで、よりポイントが溜まりやすくなります!

年間10万円以上買うかも?という人は一度検討してみましょう。

ちなみに、たまに楽天の方から初年度は年会費無料にするのでプレミアムにしませんか?っていう案内がくることがあります。

その時はホントにメリットしかありません。

とりあえず1年間だけのお試しでもポイントがめちゃくちゃ溜まるし、空港のラウンジは使えるし、保険もついてくるので、試してみる価値はありです!

プレミアムへのアップグレード↓

マラソン用品レビューイイもの紹介マラソン
スポンサーリンク
栗田一平(いっぺ~)をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました