みなさんこんにちは、MActive代表の栗田です。
今年もすっかり冬が明け、5月なのに気温は30度を超え、そのまま梅雨に入ろうとしていますが、一応、
登山シーズン開幕!?
ですよね??
個人的には、今年は早めの3月に雪山デビューをはたしましたが→http://mactive.blog.jp/archives/16004678.html
MActive的にはまだ開幕してません!
毎年恒例の弾丸富士登山を7月14日に控えております。今年は新メンバーも多いのでその前に練習がてら、初☆八ヶ岳を予定しております。
日程は2019年6月29日or30日
ってことで、初☆八ヶ岳の登山計画書をつくっておきまーす!
八ヶ岳??
一口に八ヶ岳といっても、かなりの広範囲を指していることをご存知でしょうか。
私は何となく八ヶ岳行こうかなぁと思って本を読んでいて、そこで初めて知りました(笑)
※↓いつの間にか会社の机に置いてあった(笑)
長野県から山梨県にかけて連なる山々の総称で、範囲の定義は曖昧みたいです。
今回はその八ヶ岳の中でも北部の北八ヶ岳にある「にゅう」をメインにコースを考えました。
【にゅう】登山計画書
「にゅう」に登るには、「麦草峠」や「白駒池」近くの駐車場かバス停から出発し、「白駒池」を通っていきます。
「にゅう」の帰りはそのまま「白駒池」をピストンしてもいいんですが、今回は「にゅう」の先の「中山」「高見石」「丸山」の方まで回ってみようと思います。
【日程】
2019年 6月30日
【工程】
8:00 麦草峠駐車場 集合
(30台、無料、トイレ有り)
START
8:30 麦草峠 出発(2120m)
8:50 白駒池入口
9:10 白駒池分岐
9:30 白駒池南岸
11:00 にゅう(2352m)
昼食(カップ麺?)
12:00 にゅう 出発
13:20 にゅう分岐
13:45 中山(2496m)
14:45 高見石(2249m)
15:05 丸山(2330m)
16:05 麦草峠駐車場
GORL
登り 2時間30分
昼食 1時間
下り 4時間5分
合計所要時間 7時間35分
高低差 376m
移動距離 km
【メンバー】
栗田
澁井君
にーやん
まり
高橋さん(新)
相良さん(新)
ひーくん(新)
加部ちゃん?
キャサリン?
本番の富士山にはこの他に、昨年登った小菅さん、加部君と新メンバー4名。内2名はベテランで2名は登山初心者。
今回、初心者2名が不参加なのが残念ですが(意味ねー(笑))、まー体力ある2人なので大丈夫でしょう(無責任(笑))
今回もお昼に簡単な料理できたらいいですけど、時間ギリギリかなぁ。
またおにぎりチャーハンかな(笑)
【持ち物】
基本的には昨年瑞牆山に登った時の装備です→http://mactive.blog.jp/archives/13047229.html?p=9
↓各リンクは私が実際に使ってるもの、もしくは同等品ですので、問題ない製品のリンクです。
《主要装備》


・ザック
・登山靴
・カッパ着ない時の服(普通の登山着)
あと、
・トレッキングポール
・カッパ上(トレントフライヤー)
・カッパ下(オーバートラウザー)
・防寒(MActiveパーカー。防風)
・防寒(MActiveパーカー。防風)
・着替えのシャツ、靴下、ズボン
・ハンドタオル
・手袋
・ゲイター
・マスク
・飲み物
1.5リットルくらい
・携行食(ナッツとかお菓子とかゼリー)
・ザックカバー
・救急セット
《あるといいもの》
・酸素缶
昼食は途中のコンビニで買います!
まーとりあえずこんな予定でーす(笑)
コメント